奈良の歴史年表

出来事
239年 邪馬台国の女王卑弥呼が中国(魏)に使いを送る
300~400年頃 大和王権が日本を統一し始める
538年 仏教伝来
588年 蘇我馬子、法興寺を建立。
593年 聖徳太子、摂政になる。飛鳥地方に宮都が営まれる。
601年 聖徳太子、斑鳩宮を建立。
605年 飛鳥寺安居院の飛鳥大仏造立。
607年 法隆寺が建てられる。遣隋使が始まる。
630年 遣唐使が始まる。
645年 大化の改新
670年 法隆寺焼失
673年 長谷寺建立。
674年 当麻寺建立
694年 都を飛鳥から藤原京に移す
701年 大宝律令制定
710年 都を奈良に定める(平城京)
740年 平城京から恭仁京に遷都。
743年 墾田永年私財法を発布。盧舎那仏造立を発願。
745年 難波京から平城京に遷都。
752年 東大寺の大仏がつくられる
753年 中国から僧鑑真が渡来する
759年 鑑真が唐招提寺を建てる
768年 春日大社が建てられる
794年 都を平安京に移す(平安京)
894年 遣唐使を廃止する
1136年 春日若宮「おん祭り」が始まる
1180年 平重衡の南都焼討ち
1336年 後醍醐天皇、吉野に遷幸する(南北朝分立)
1392年 南北朝の合一
1871年 廃藩置県が行われ、奈良県が成立
1952年 平城宮跡が特別史跡に指定される
1972年 明日香村の高松塚古墳で壁画が発見される
1988年 「なら・シルクロード博覧会」が開催される
1993年 「法隆寺地域の仏教建造物」が世界文化遺産に登録される
1998年 「古都奈良の文化財」が世界文化遺産に登録される
2004年 「紀伊山地の霊場と参詣道」世界文化遺産登録される
2010年 平城京遷都1300年祭
ページTOPへ